片思いを続けるAIプログラマーと彼の片思いが気になるクラシック録音エンジニアが描くヒーリングラブストーリー「半分の半分」。
チョンヘインとチェスビンが主演キャストのドラマです。
こちらでは、「半分の半分」の感想・評価から、つまらないのか面白いのかご紹介します。
\今すぐ見る方法をチェック!/
※31日以内に解約すれば0円※
半分の半分の感想や評価は?

ハウォンは、人と人との間の疎外感のような感情を技術が埋めることができたら、と考えてAIデバイスの研究に取り組んでいます。
一人の女性に片思いを続けるハウォン。
そしてハウォンに片思いするソウ。
まず「つまらない」という感想を探してみました。
半分の半分の感想はつまらないという口コミ
この投稿をInstagramで見る
ヘインたんとスビンちゃんって発表があってから
めちゃくちゃ楽しみにしてたのに….2020年春めちゃくちゃ待ち構えてたのに…..びびるほどおもんなかった
多分今まで見てきたドラマの中で一番って言っていいくらいおもんなかった。。2人が出てなかったら速攻切ってたよ
10年も片想いしてたのに、そんなすぐに
新しい恋出来るもんなの?とかまあ色々思うところはあったただ単に私の好みじゃなかったってのもあるし、
ゆっくりゆっくり物語が進むから物足りなかったってのもある。。
まあ個人の好みによるってことよね。
とても期待していたのに面白くなかった、という感想ですね。
ストーリーの中身やテンポも物足りないという口コミです。
個人の好みという言葉からすると、どんな人が好みそうなのでしょうか?
では次に「面白い」という感想をご紹介します。
半分の半分の感想は面白いという口コミ
小説を読んでいるような世界観、というわかりやすい感想です。
この投稿をInstagramで見る
完走しました!12話しかないのであっという間に見れましたね
テレビから撮ったのでブレブレです
ヘインくん難しい役だったと思います。
内容もいいし、オススメ
2人の性格が出てるみたいな感じで穏やか〜にキスシーンも1回だけ
お似合いの2人だと思いました〜
チョンヘインとチェスビンの純粋で柔らかな雰囲気がピッタリのドラマでしたね!
この投稿をInstagramで見る
#半分の半分
終わっちゃいました〜色々な思いはあるけど
字幕で見ないと
なんとも‥
字幕でしっかり
理解したいと思います今日は一緒にネンネ
してましたちょっと長めにpost
ソウを自分だと思って
ヘイン君に
抱きついて寝ましょ
・
ヘイン君♡
コロナで大変な中、
撮影お疲れ様でした
ステキなハウォンを
ありがとう
#半分の半分 視聴終了~
チョンヘイン君ほど清潔感のあるナムジャはいるだろうか😍‼️
ただヘイン君の顔をじっと見つめてたくなる😊
新作ドラマみるたびに、本来ならファンミに来てたかもと思う😭 #チョンヘイン pic.twitter.com/WRdQJMT8Xd— junka♡ (@kaonozo) July 31, 2020
チョン・ヘインファンならぜひ見たいドラマです♡
『半分の半分』第1話の先行放映視聴完了。
韓国では視聴率が上がらなくて打ち切りになったとネットに書いてあったけど、わたし的には好きな作品。
これからの回が楽しみ。#Mnet#半分の半分#チョン・ヘイン#チェ・スビン pic.twitter.com/yD4se4AMsY— わか💙韓国語ゆるゆると独学中 (@pretty_kuma7144) August 2, 2020
『 #半分の半分 』第1話見ました~おもしろそうでとても興味あるのだけど、チャンネル契約してないからな~😢Netflixやアマゾンプライムでも、もっとたくさんチョン・ヘインくんの作品を配信して欲しいです💕#ヘインに繋がる愛
— えすて (@hirotakamamanao) August 4, 2020
第1話で面白そうというコメントです!
先行放送の第1話を見ての感想も多くあり、ほとんどが次が楽しみというコメントでした。
\今すぐ見る方法をチェック!/
※31日以内に解約すれば0円※
半分の半分の評判から辛口評価もチェック

韓国での評価は視聴率に現れました。
初回は2.4%で最終話が1.2%となり、16回の予定が12回に短縮されました。
不振となった要因のひとつにテンポの遅い片思いという感想があります。

現在のドラマは次々に事が起こり展開していくドラマがほとんどです。
その中でこのドラマのゆったりした流れは悠長すぎると映るようです。
#天気が良ければ訪ねて行きます #半分の半分
ふたつとも、時の流れがゆったりしてて(セリフもゆったり)癒しになりました😊— junka♡ (@kaonozo) July 31, 2020
しかしゆったりしているのが癒やしになると感じる方もいるようです。
また辛口評価として、テーマの肝である人工知能デバイスと結合する過程の具体的な説明がされなかった点もわかりにくかったということです。

「“半分の半分”はストーリーを追うものではなく、現代人が経験する喪失感とその傷を通してどのようにして幸せに治癒できるかという部分に注目すべきドラマだ。しかし早期終了により、その過程の説得力を伝えることが難しくなってしまい残念である」
※大衆文化評論家チョン・ドクヒョンの発言より
良い評価もあります。
映像がきれいで、またクラッシックのレコーディングプロデューサーという役柄だけにクラッシック音楽が流れて癒やされるという評価です。

また、韓国ではいろんなドラマが同時間帯に放送されるので自然と視聴率も厳しくなります。
ですが「半分の半分」は日本人にあったテイストのドラマではないかというコメントもありました。
「君の声だけで十分だ。僕は君の半分の半分だけでいい。」
\半分の半分を今すぐみる/
半分の半分の感想・評価まとめ

いかがでしたか?
「半分の半分」の感想や評価について「つまらないのか、面白いのか」ご紹介してきました。
実際見た方の感想は面白かったという方とつまらないという方に分かれていました。
「半分の半分」ぜひ、チェツクしてくださいね!